動き始めています。
いつか、落ち着いたらまとめて
記事としてご報告したいと思います。
さて、のび太。
このP中学には陸上部があるから、
陸上部で走り高跳びをしたいから、
という理由で入学したと言っても過言ではないのに
なかなか施設設備当の問題で
学校の部活では一度も走り高跳びを
やれていない状態。
そこで、車で往復2時間掛けて
大学の先生が子供たちを集めて指導している
陸上クラブに月4回通っているのだ。
これが、大変なのは送っていく親(笑)
疲れます、はい。
でも、習い事ひとつさせているつもりで
なんとか頑張っていますが(笑)
そこでもなかなか走り高跳びそのものを
経験する機会も多くなかったのですが、
やっと、本格的に種目別で特訓できる季節のようで
やっと、背面跳びを教えていただいて
跳べるようになってきたのび太。
先日、チラッと覗いたら、
それはそれは楽しそうに嬉しそうに張り切って
何度も何度もバーを跳んでおりました。
まだまだ高いバーを跳べるほどの出来ではないけど
背面跳びの格好になっておりました。
なんというか、それは輝いておりました。
ああ、本当にやりたかったんだね~
陸上部に入って、なかなか環境に恵まれず、
諦めかけて他の種目を頑張ってみたりして、
気持ちも迷走していたけど、
こうやってやっぱり走り高跳びしている姿を見ると
うんうん、本当に「これだね!」って気がするね。
まだまだ大会に出られるようなレベルじゃないけど、
それでも、本当にやりたいことを経験できるって
やっぱ、素晴らしい事なんだよね、
って、改めて思うのですよ。
だから、私も頑張って送迎いたしますよ(笑)
のび太君、頑張っていますね。
子どもが頑張る姿は、親がみていても、嬉しいのは無いでしょうか。
私も、まっぷーさんを見習って(足元にも及びませんが)
もう少し頑張ってみたいと思います。
長男にもっと関わってやろうと思うと、二男が不安定になり大発作。
自分も体が痛かったりで思うようになりません。仕方がないですね。
のび太君の環境は素晴らしいですよね。
送迎が大変かもしれないですが、それはそれで、喜ばしい事じゃないでしょうか。
体調がお悪いのでしょうか。
やってやりたくても、できない環境にいる子ども達も、たくさんいます。
寒くなりますが、体に気をつけて、ご活躍を祈っています。
いろいろ失礼しました。お詫びします。
好きなことを見つけられたことは本当に良かったね。
どうやったら好きなこと、打ち込めることをみつけられるのかしら?と最近身近な友人のお子さん(大学生のときに高機能と診断、その後大学での勉強は合ってなかったと中退、ただ今専門学校生でそれもあってないかもしれないと悩み中)と話す機会があり、考え込んでしまいました。
他の子が気がつかないことを気がつくし、話していても穏やかだけど急に話が飛んだり、非凡だと思いますが、彼のいい所をなんとか輝かすお手伝いがしたいと思いました。
やっぱり、まっぷ~さんのような、サポートのできる家族が一番ですね。
いや~つらいですね。
のび太のヤル気に押されてなんとか
送迎していますが、
土日と連ちゃんでの往復2時間って
私には結構コタエル・・・(涙)
まあ、今出来る事の精一杯ですから
なんとか続けるつもりですが。
しのびーさんも大変ですね。
私にはしのびーさんみたいに献身的に
なれないので尊敬しています。
しのびーさんもお体お大事にしてくださいね。
こちらはもう冬~って感じになりつつあります。
寒いです。
おまけにDVDが壊れたので私の唯一の癒しの
しのびーさんも大好きなあの5人組のDVDを
見れない毎日です・・・
心も寒いです・・・
お互いに頑張りましょう。
>どうやったら好きなこと、打ち込めることをみつけられるのかしら?
これって今の私の課題です(笑)
のび太の場合は「どうしてそんなに興味のあることに没頭できるの?」
って私は聞きたいです。
小さい頃からいつも何かに夢中になっていました。
それはどんどん変化して来ましたが
いつでも「何か」に夢中で
それもハンパなく極めるタイプなので
周りは振り回されるし疲れるんですよ。
でも、今思えば、羨ましいです。
私ものび太みたいに何かに打ち込めるもの、欲しいです。
なれないので尊敬しています。
いえいえ・・・
どこが献身的なのでしょう。
私は何もやらないグータラ主婦ですよ。
おまけに、病気になって、子ども達の事はホッタラカシです。
早くDVD見られるようになるといいですね。
私は、最近、目が疲れやすくテレビあまり見られなくなりました。
夜も疲れて早く寝るし、かなりダメージきています。
そちらはもう寒いのですね。
どうぞ、お体ご自愛されてください。
お邪魔しました。
お返事遅くなってゴメンナサイ。
決して、週末東京ドームに行ってたわけではありません(笑)
残念ながら・・・
いやいや、しのびーさん、謙遜ですよ。
グータラは私。
毎日、いかに家事をサボるかを考えていますから。
こちらは今朝は2度でした。
犬の散歩で白鳥が田んぼに降り立つ瞬間に遭遇、
すっかり冬です。
しのびーさんもお体お大事にしてくださいね。