先にそちらをご覧くださいね!
☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆

ずーっとこのままで成長して欲しいな~なんて、
思っているんですけどね・・・
実はですね~(微笑)」
えええ?
わかってましたよ!面白い子っていうの。
親ですもの!でも・・・一体、何?何?何?

班ごとでで食べてもいいし近くの仲良し同士で食べてもいい
と言うことにしているんです。
仲間はずれを出さないこと限定で。
そうしたらのび太くん、お隣の席のAちゃん(女の子)と
二人だけで机を向かい合わせて食べてるんです。
何やら二人で喋りながら、楽しそうに」

ンププ・・・そうなんですか~?!
知らなかったです~!!!」

って言うのは他のグループではあるんですが、
必ず毎日、二人で向き合っているから微笑ましくて。」

1年生のときも同じクラスで隣の席だったことがあって
毎日のように『これ、Aちゃんにしてもらった』
『Aちゃんに教えてもらった』って言ってたこともありました。
きっと、のび太はそういうしっかりした子と
一緒にいると安心できるんじゃないでしょうか」

男の子みたいに乱暴じゃないし
言葉遣いも男の子よりはやんわりしてるから
のび太くんはいいのかも知れませんね。
いいことだと思いますよ。とっても微笑ましいんです。
お母さんにもお見せしたいくらい・・・(笑)」

・・・って言うか、口達者な女の子とちゃんと
会話できているんでしょうかね・・・(汗)」

汗・・・汗・・・激汗・・・冷や汗・・・
家に帰ってのび太に聞いてみました。

机合わせて食べてるんだって」


って言ってたよ」



隣同士のご縁だしせっかくだから一緒に食べてるの」

隣の席になるのも何かのご縁だしね。
Aちゃんとは1年生からのお付き合いだしね。」

それに面白いんだよ、Aちゃんは。
だから一緒に食べてるの」
のび太にしてみたら、わざわざこの事を
取り上げて言われる事の方が疑問らしい。
あとから考えてみたが、のび太の席は一番前。
斜め後ろも女の子。
のび太の後ろは以前からのび太に
ちょっかいをかけたり嫌がらせをしたりすることもあるYくん。
(おそらく「後出しじゃんけん」事件も「背中に泥んこ」事件も
このYくん主導だったと思われる)
のび太の周りには男の子と言えばY君のみ。
だったらお世話好きなAちゃんと二人で食べた方が
穏やかで平和的な給食タイムを過ごせるもんね~♪

乱暴なこともしないから安心できるんでしょ?」

でも、嫌な言葉を言う女の子もいるよ」


のび太としては本能的にそういう相手を選んでいたのかも。
だから、後ろのイジワルな男の子と一緒じゃなく
お隣のAちゃんと給食を食べるのは
別に特別なことではなく、自然の成り行きなんだろうね。
そういうことも「何かのご縁」だもんね!
私も先生と同じ意見。
自分に優しくしてくれる人、
自分を穏やかにしてくれる人をちゃんと選んで
付き合えるようになって欲しい。
男の子、女の子なんて そんなのカンケーない!もんね~
すごい微笑ましい姿だと思います。
うちの息子ものび太君と同じように、自然に「嫌な事言わない」
「自分の事を何となくでも分かってくれている子」が友達だったり
します。女の子はヒソヒソ話をこちらを見ながら話す子が多くて、
そう言う姿を見ると、子供だからというのを差し引いてもうんざり
してしまいます。
>自分に優しくしてくれる人、自分を穏やかにしてくれる人
それと同時に、自分もその人の為に何かしてあげたい、優しくしたい
役に立ちたいとおもえる人に出会えるといいなって思います。
それが、男女関係なくっていうのは、まっぷーさんと同じです。
ただ、まだまだ心が固いので耕す事は時間がかかりそうですが
心の畑の石を少しずつ取り除き、いつか花を咲かせられたらいいな
って思っています。
いつもありがとうございます。嬉しいです~
何だかね、先生からお話しをうかがって
我が子ながらほんわかした気持ちになりました。
他のお子さんの話を聞くと
○くんが○ちゃんにラブレターを書いた!とか
○ちゃんは○先生を「愛している」んだって!とか
早くも思春期?っぽい話しも聞こえてくる中、
のび太とAちゃんの「仲良し」の話、嬉しかった~
のび太としてはAちゃんは安心できるお友達。
それ以外の何物でもないらしくて
わざわざどうしてお母さんと先生がそういう話をするの?
みたいな反応でした。
男の子の仲良しの子もいるんだけど、
その子も穏やかで決して乱暴したり罵声を飛ばしたりしない子。
こうしてちゃんと自分の居場所を見つけて欲しいですね。
>まだまだ心が固いので耕す事は時間がかかりそうですが
心の畑の石を少しずつ取り除き、いつか花を咲かせられたらいいな
って思っています。
本当に・・・。
シロツメクサみたいなちっちゃい花でもいい。
自分なりの美しさで咲いて欲しいですね。
なんだか嬉しくてにんまりしちゃいました。
た~ぴんもそうだなぁ。
好きな女の子は
嬌声を上げたりしないタイプの子です。
男の子でもそう。
大声を出したりしない子がいいみたい。
相手の子にとっても
た~ぴんが居心地の良い相手であってほしいなぁ。
そういうお友だちがいてくれればそれでいいよね。
友だちは100人も要りません(笑)。
おばさま先生、あったかくていいね。
休み時間も目を配って下さるという言葉は、
本当にありがたいです。
のび太クンの魅力をしっかり理解して下さるのは
ほんっとにうれしいっ!
コメントありがとうございます。
そうだよね。
た~ぴんくんものび太とそういう点では
似たタイプだもんね。
きっと、のび太とた~ぴんくん、出会っていたら
いい友達になれたかもね。
のび太は「誰とでも仲良くしたい」と思っても
結局、優しい子、乱暴なことをしたり言ったりしない子が
好きみたいなんだよね。
そう。相手にとってものび太を同じように
居心地良く思ってくれればほんとに嬉しいよね。
>友だちは100人も要りません(笑)。
そうそう!大切なお友達はひとりでいい~
先生も親の気持ちを理解しようとしてくださる先生で
とにかくホッとしました~
産休の先生が、とてもよさそうな先生で、
本当によかったですね。
途中交代後も、のび太くんは安定していますか?
最初からわかっていたので、
落ち着いて受け容れられたのかな?
何よりも、産休の先生が、
一緒に育ててくださるような感じの先生で、
一安心ですね。
ところでA子ちゃんとのび太くん、かわいいね~
ふふ…
たぶん歩の好きな女の子に、よく似た子なんだろうな~
いじわるを言わないし、
女の子女の子していない子…とか?
どんなこと、おしゃべりしているんだろうね。
なんだかこっそりのぞきに行きたいですね(笑)
コメントありがとうございます。
のび太は先生が変わっても今回は
落ち着いていましたね。
今までいろんな突然の先生交代も経験してきて
やっと「そんなこともある」ってことが
わかってきたみたいです。
先生も理解のある方みたいなので
親としても一安心・・・
のび太とAちゃん、どんな話してるんだろう・・・
Aちゃんは同じ幼稚園じゃなかったので
未だに私にとっては謎の女の子なんですが
お世話好きでしっかり者のお姉さんタイプみたい。
やっぱり歩くんもイジワルしない優しい子が好きでしょ?
さっぱりしててどちらかと言うとボーイッシュな子かも・・・
私も「あきこ姉さん」のように木の陰から
こっそりのぞいてみたいですぅ・・・