サンダル履いているにもかかわらず
つま先立ちで上下に弾んで歩いていた♪
歩いていた、というより
まるでボールのように、
つま先立ちで進んでいた…
そう。
小さい時と一緒。
確かにいろんな意味で
成長しているのび太。
成長は嬉しく、喜ばしいことだけど、
成長って、親にとってちょっとサビシイ。
でも、パニック、こだわりの大変だったころと
同じ歩き方の姿を見て、
フフ…って、
嬉しかった。
自閉症丸出しの症状だけど
変わらないのび太が
メチャクチャカワイかった。
あんまり急いで大きくなるなよな~
のび太…
今日は携帯からです。
よかったら、左側のランキングバナーの
お好きなところをクリックしてくださると
しあわせです♪
内反足でつま先立ちだから見てる方がハラハラしてきます
医師に言われたとおり
自閉症の特徴が目立ってきましたね
また分からないときは先生になってくださいね
今日も、お友だちと一緒に遊んでいて、
ずいぶん成長したなと思うところがある反面、
ううう、まんまやないか~というところも・・・。
だけどやっぱり、それを含めて、
まるごと我が子を愛しちゃってるのよね~。
声変わりしたり、ヒゲがはえてきたらどうしよう?!
と、今からビビってマス。
残念な気持ちになる私は
まだまだ未熟者やわ~。
その度「はよ成長しろ~」と
呪文のように唱えています。
パニックの日々は
いつ終わる事やら・・・
もうちょっと人生
余裕持って楽しまんとね。
「人生楽しんだもん勝ち!」
やもんね(笑)
成長が見えると「ゆっくり大きくなって!」なんて
思っちゃいますよね。。。
なんだか最近、背も伸びて・・・でも 中身は
変ってなくて・・・もう少し、シッカリしてくれたらとも思うし・・・
なんとも矛盾だらけな 親心ですが
やっぱり 大人になるのは ゆっくりがいいな♪
私もミョーに大人っぽくなるのび太が
想像できなくて、「止めて~」って思うかも・・
でも、親って勝手で、
幼いままだと、「そんなの赤ちゃんだよ!」
って言ったりするのにね。
早く成長してほしい、とか、
ゆっくり大きくなれ~とか・・・
どんな息子もカワイイよ・・・ムフフ・・・
「さっさと成長しろ~~~」って
念を込めていたよ。
ほんと、親って勝手だよ・・・
今になってみると、「あ~ん、まだ赤ちゃんみたいに甘えて良いんだよ~ん」
・・・って、言いたくなったりね・・・
完全にのび太は、どん引き・・・
のび太もいまだにパニくってるけど、
そんなパニックのび太も可愛いぜ~
きっと、ママ子さんも
「大きくなるな~」って呪文かける日が来るよ~
小さいときはあれほど
「早く早く・・・」って願っていたのに、
今は「ゆっくりゆっくり・・」って・・・
のび太も外側だけでかくなって
中身はスカスカだけどね・・・
ゆっくりのび太ペースで成長して欲しいです。
私もパニックになる息子をかわいいと思える日が来るといいなあ。。。
今はまだ辛さの方が先に立ってます;;
やっぱり泣き叫んでるのを見ると心が痛みますから(>_<)
でも、最近になって両手を広げて回転するようになった息子を見て、「私もよく回ったなあ~」なんて懐かしくなるときもあります^^
それは回るのが楽しかったからで、息子も楽しそうに回るからなんですよww
つま先歩きも、嫌な感触がしてもかかと上がりますが、そうでなくてもつま先で歩くのは楽しくてよくやってました。
息子はつま先で歩きませんが、歩くところを見てみたいな~と思ったり。
なんとなくつま先歩きの後ろ姿ってかわいいんじゃないかな~って思うんですよ☆
一緒にパニクって泣いてたくらいですから・・・
もちろん、あの時は、こんな気持ちには
到底なれませんでした。
今、冷静に思うと、ちゃんといろんな理由があって
のび太もパニくってたことも想像できるし、
つま先立ちだって、きっと、卵畑さんが
言うように、理由もあるんだろうし・・・
あの頃は毎日、生活しているだけで
精一杯だったから、
つま先立ちを「かわいい」なんて思いもしなかった。
でも、今も昔と同じように歩いているのび太の
後ろ姿見てたらね、
あ~かわいいな~きっと、小さい頃は、
ホントはもっと可愛かったんだろうな~って。
あの時に「かわいい」って思ってあげられたら、
私ものび太も楽だったに違いないな~
なんて、反省の気持ちです・・・